Loading

人材育成コラム

脳科学が教えてくれる3つの“幸せ”

みんさん、こんにちは。
アラサーキャリア開発の専門家、
元気応援団の内村広樹です。

私は普段、ビジネスパーソン向けの
キャリア研修やメンタルタフネス研修を
行っていますが、その中で必ずと言って
いいほど取り入れているテーマが

幸せ

について。

幸せになりたいですか?

という質問については、ほとんどの人が

YES

と答えるはず。

一方、

あなたにとって幸せとは何ですか?

どんな状態だと幸せと言えますか?

といった質問には即答できない方が多い
のでしょうか!?

“幸せ”については、古来より多くの哲学者
が持論を述べ、最近ではデータサイエンスの
見地からその正体が徐々に見えてきました。

そんな中、面白い本を発見!

「アウトプット大全」など書いたベストセラー
作家であり、精神科医でもある樺沢紫苑氏が書いた

「精神科医が見つけた3つの幸福」
(飛鳥新社/2021年3月)

本書によると、

人が幸せを感じる時には、100種類以上の
脳内物質が出ており、中でも

①ドーパミン
②オキシトシン
③セロトニン

この3つが主たるものであるとのこと。

ちなみに、

①ドーパミンは「成功やお金」

②オキシトシンは「つながりや愛」

③セロトニンは「心と身体の健康」

が満たされたときに出る脳内物質。

大切なのはここから

上記の3つには優先順位があり、
その順番とは

(最重要)セロトニン(心と身体の健康)

(その次)オキシトシン(つながりや愛)

(さらにその次)ドーパミン(成功やお金)

なんと私たちが幸せの決定要因だと思いがちな
「成功やお金」は優先順位が低い・・・

更に、この優先順位を間違えると不幸になる

そうです。

「成功」を「健康」より重視してはいけない・・・

「成功」を「つながり」より重視してはいけない・・・

ともすれば「きれいごとでしょ!」と思いがちな
ことでも脳科学の見地から語ることで説得力が
増しますね!

次回のコラムでは、脳科学をベースにした幸せに
なるための具体的な手法についてお話します。

本日もありがとうございました!

Facebookページ

PAGE TOP